
9/9 金曜の夜、『OCTOPASS BAR(オクトパス バー)』を開催。第2回は、CTO等4名を招待しました。
本日も開催のレポートを広報 廣木がお届けいたします!
OCTOPASS BARとは?
OCTOPASS BARは、OCTOPASSの運営会社内のバーカウンターへ、エンジニアのマネジメント層を招待して月1回開催しています。CTO等エンジニアマネジメント層同士だからこそ話せる話題をつまみにお互いの知見の共有できる場を提供。「会話の内容はその場限り」というルールのもと、運営スタッフが真心込めた料理&ドリンクを提供します。
参加方法は、過去参加者、運営からの招待制。
今回集まったCTOは・・・?
参加者
2回目開催の今回のゲストは、月額制ファッションレンタルサービスを運営するエアクローゼット 執行役員CTO 辻氏。最近、上場を果たした同社CTOと話をしたいという未上場企業CTO等をお招きしました。
ゲスト
- 株式会社エアクローゼット 執行役員 CTO 辻氏
参加メンバー
- 観光系サービス CTO
- 動画メディアサービス CTO
- 家族向けメディアサービス CTO
本日のメニュー
OCTOPASSのメニューは、その日限定メニューをご用意しています。運営平林が参加者へヒアリングして出来上がった本日のメニューは下記の通り。
ドリンク

なんと、本日はノンアルコールのメンバーが多数派!ノンアルコールに詳しい運営 平尾が大活躍。ほろ酔い気分を味わえるドリンクをチョイスしてくれました。
私が飲んだジンジャーアップルは、しっかりショウガが効いていて、おいしかったです^^
おつまみ


おつまみも色々と用意しました。パイナップルのクリームチーズがおいしすぎました!
デザート


デザート担当の私は、まだ残暑が厳しいのでさっぱり系のデザートを用意しました!
パティスリー シュシュクリエのマンゴープリンと青リンゴのパンナコッタです。
差し入れ

なんと本日は、お酒を飲めないというCTOから、高級ぶどうジュースを差し入れいただきました。ありがとうございました。
プルーンのような深い味わいでした!皆さんでおいしくいただきました。
イベントの様子
イベントの内容は口外禁止のため、写真でイベントの様子をお伝えできればと思います。
1.自己紹介

2.乾杯の挨拶

3.トーク

前回同様に、親睦会は、某トーク番組『人志松本の酒のツマミになる話※』をもじった「OCTOPASSver.酒のツマミになる話」の形式で実施しました。
進め方
- サイコロを振って、自分の番号が出たら、話す権利を獲得
- 運営が用意した10のキーワードの中から好きなテーマを選び、自身のエピソードを披露
- その後、そのテーマに対して、他参加者皆に質問や相談可能
※『人志松本の酒のツマミになる話※』とは……「酒のツマミになれば何をしゃべってもOK」というルールの下、MCの松本人志とゲストが普段言えないような悩みや失敗談、心に秘めた本音を話すトーク番組
今回選ばれたキーワードはこちら!
- 技術負債
- 評価制度
- プロダクト開発と組織体制
- リモート事情
最後に

最後に、今後OCTOPASS BARでの出会いを大いに活用していただくために、どのような方と交流を期待するか、アンケートを行いました。
引き続き、皆さまにとって素敵な交流の機会を提供できたらと考えております。こうご期待ください!