ブロックチェーン技術のイノベーションから考えるCTOの役割とは?|bajji×OCTOPASS共催

11月6日(水)、浅草橋のインキュベーション&コワーキングスペース『BUTAI(ぶたい)』で株式会社bajjiと共催でイベントを実施いたしました。
本記事では当日の様子をレポートいたします!

はじめに|『bajji』と『BUTAI』の紹介

初めに、株式会社bajji ファウンダー&代表取締役小林 慎和氏より、SNS『bajji』及び、インキュベーション&コワーキングスペース『BUTAI(ぶたい)』をご紹介いただきました。

『bajji(バッジ)』は、ブロックチェーン技術を活用して信頼関係を可視化する新しいSNS。具体的には、物理的に人と出会った記録と、信頼の証(bajji)を贈った/もらった記録をブロックチェーンに刻むことで人と人との信頼を可視化しているとのこと。

9月からは、最もスコアが高い人を表彰する月間MVI(Most Valuable Innovator)制度を導入したり、10月からは、bajjiユーザーがつながる場として、浅草橋のインキュベーション&コワーキングスペース『BUTAI(ぶたい)』をオープンするなど、リアルな出会いによって起こるイノベーションを加速するために様々な取り組みを行っているようです。

OCTOPASSの紹介

続いては、インターノウス株式会社 広報 廣木より、国内唯一のCTO養成講座・転職支援サービス「OCTOPASS」の紹介させていただきました。

OCTOPASSがCTO・VPoEなどハイクラス層を育成する背景や目的、今後のカリキュラムについてお話ししました。

塩谷氏×小林氏による対談形式のディスカッション

そしていよいよ本題です。
OCTOPASSのエバンジェリストを務める、アペルザ元CTO/現アドバイザの塩谷将史氏が登場し、冒頭に、今回のディスカッションのテーマである“CTOの役割 ”“イノベーション”について説明を行いました。

対談スタート

対談には、塩谷氏と小林氏に加え、bajjiの開発を行っているCTO小野寺氏とCBO(Chief Blockchain Officer)藤尾氏も参加しました。

以下テーマに、各々が経験した事例を交えながらディスカッションを行いました。

  • ブロックチェーンとは?(パブリックブロックチェーンとプライベートブロックチェーンの違い)
  • フェーズごとの開発チームの作り方
  • 開発タスク管理・情報~情報共有
  • CTOとCEOのコミュニケーションで重視していること
  • 一番の失敗とは? etc…

その他、参加者を含む質疑応答形式で以下についてもディスカッションしました。

  • ブロックチェーンのリスク
  • 業界別ブロックチェーンの活用法

懇親会

ディスカッション終了後、懇親会を開催しました。
お洒落なオードブルとお酒を片手に、bajjiのアプリを使ってその場でブロックチェーンを体験しながら、親睦を深めていました。

尚『BUTAI』では、毎週水曜日に様々なテーマでイベントを実施しているそうです!
気になる方はこちらより、チェックして下さい。

キャリアサポート・転職支援のお申し込みはこちら
お申し込み

記事をシェアする

PAGE TOP