OCTOPASS広報 廣木が、MOON-XのCTO塩谷氏とお送りするエンジニアの悩みにお答えるラジオ「エンジニアキャリア部」。
第15回目の放送は、塩谷氏の会社が展開するクラフトビールブランド「CRAFT X」が、お菓子体験サービス「snaq.me」を提供する株式会社スナックミーとコラボし、おつまみセットの発売を開始したという噂を聞きつけたので、急遽、株式会社スナックミー CTO 三好氏をゲストにお招きし、CTOコラボ配信を行いました!

大学卒業後、Full Stack Engineerとして6年間様々なシステム、ネットサービスの開発に従事。 2008年に楽天に入社し、主に楽天の広告プラットフォームやAd Tech・Big Data系システムをプロデュースし、その開発組織のマネジメントも担当。 2012年シンガポール支社立ち上げに参画し、3年間でシンガポール・日本・インドの3拠点で約100名の多国籍・多拠点エンジニア組織を0から立ち上げ。グローバル広告プラットフォームの企画、開発、導入も指揮。 楽天退職後、2016年にアペルザを共同創業しCTOに就任。製造業に特化したサーチエンジン、マーケットプレイス、クラウドサービスなどを立ち上げる。2019年7月にアペルザを退任。 2019年8月にD2Cのマルチブランドを展開するMOON-Xを共同創業しCTOに就任。
1991年生まれ。2013年東京理科大学工学部建築学科卒業後、建築設計事務所へ勤務。その後、ソフトウェアエンジニアへキャリアチェンジし、2014年、geechs株式会社へ入社。技術本部のリーダーとしてゴルフアプリのプロジェクトマネージャーを経験。2015年、株式会社スナックミーを創業以降、CTOとしてエンジニアリングチームを率いている。
ラジオでは、三好氏のキャリアに沿いながら、CTOの役割、D2Cならではの面白さや難しさなど対話形式にお話ししております。
対話内容
- どうやってSnaq.meのCTOになったの?
- D2Cのエンジニアの割合ってどのくらい?
- 何故、Snaq.meは内製化にこだわる?
- D2Cと一般のITサービスの違いとは?
- 採用で工夫していることって?
- エンジニア組織のマネジメントは末っ子が向いている!?
- D2CのCTOに向いている人って?
etc……
「新しい領域にチャレンジしたい」「CTO目指したいけど、自分に務まるだろうか」と悩んでいるエンジニアの方々の背中を押してくれるような内容に仕上がっています。是非、ご視聴下さい!
ラジオをご視聴しながら、晩酌を楽しんでみてはいかがでしょうか?